企業理念
一.関わるすべての人が笑顔でいられる企業であり続けます。
二.我々は素直で正直であり続けます。
三.地域社会に貢献し続けます。
- 最後まで自分らしく『幸せな一生』と思える空間と環境を提供するための努力は惜しみません。
- すべての判断基準は原理原則であり、私利私欲は持たず人として正しい選択をします。
- 変化しない本質を大切にし、新しく変化を重ねることを追求します。
SDGsの取組み
企業が自らの事業活動により、環境や社会に及ぼす影響への責任
㈱ハッピーエンドギフトもSDGsの理念・目標に賛同し、持続可能な社会の実現に貢献します。 【 SDGs Vision 】 福祉を通じて地域に愛され誠実で信頼される企業を目指します。 働きがいのある職場の実現と、区別差別のない人格の形成、 環境問題に取り組む意識あるスタッフを育成し、 『持続可能な社会の実現』に貢献していきます。

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、 2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された 2016年から2030年までの国際目標です。 持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、 地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。
参考リンク> JAPAN SDGs Action Platform(外務省)
一般事業主行動計画
株式会社ハッピーエンドギフトは、次世代育成支援対策推進法および女性活躍推進法に基づき「一般事業主行動計画」を公表いたします。
一般事業主行動計画とは
事業主が従業員の仕事と子育ての両立を図るための雇用環境の整備や、子育てをしていない従業員も含めた多様な労働条件の整備などに取り組むに当たって、①計画期間②目標③目標を達成するための対策の内容と実施時期を具体的に盛り込み策定するものです。
次世代育成支援対策推進法とは
我が国における急速な少子化の進行等を踏まえ、次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ、かつ、育成される環境の整備を図るため、次世代育成支援対策につ いて、基本理念を定めるとともに、国による行動計画策定指針並びに地方公共団体及び事業主による行動計画の策定等の次世代育成支援対策を迅速かつ重点的に 推進するためにつくられたものです。
-724x1024.jpg)
女性活躍推進法とは
職業生活において女性の個性と能力が十分に発揮できる社会を実現するため、国、地方公共団体、民間の事業主(一般事業主)それぞれの女性活躍推進に関する責務等を定められています。雇用している、または雇用しようとする女性労働者に対する活躍の推進に関する取り組みを実現できるように努めることとされています。当社でもジェンダーギャップを無くし、「すべての女性が輝く社会つくり」の推進をしていきます。
R4.4-1女性活躍推進法用-pdf-724x1024.jpg)
職場環境改善の取組み
株式会社ハッピーエンドギフトでは、『介護職員処遇改善加算I』および『介護職員等特定処遇改善加算I』を取得し、職員の賃金改善および職場環境の改善を行っております。
賃金改善以外の処遇改善に関する具体的な取組み内容を下記に掲示いたします。
代表者挨拶
この度は当社のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
私たちは「最後まで自分らしく『幸せな一生』と思える空間と環境を提供する」を理念に掲げ、地域社会に貢献することを使命としております。超高齢社会の進展に伴い、介護サ ービスの重要性は日増しに高まっています。当社は、ご利用者様お一人おひとりの尊厳を大切にし、心のこもった質の高いケアを提供することで、ご本人だけでなくご家族の皆さまにも安心と信頼をお届けできるよう努めております。
また、優れた介護サービスを提供するためには、働くスタッフが誇りとやりがいを感じられる環境が不可欠です。当社では、スタッフが自らの成長を実感できる職場づくりを推進しております。人の温もりが支えるこの仕事において、私たちはプロフェッショナルとしての誇りを持ち、より良いサービスの提供を目指してまいります。
令和7年現在、有料老人ホーム1ヶ所・デイサービス4ヶ所・訪問介護1ヶ所・グループホー ム1ヶ所・共生型生活介護1ヶ所を運営しております。本巣市で運営する「デイサービス温咲南ぎふ」では一日あたりの受入れ定員100名の県下最大施設として営業しており、今はこの地域としては初めての『共生型デイサービス』として高齢者だけでなく障害者の方もご一緒にご利用頂ける施設としてサービス提供しております。
これからも、地域に根ざした介護・障害福祉サービスの提供を通じて、社会全体の幸福に寄与できるよう邁進してまいります。引き続き、皆さまの温かいご支援とご指導を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
代表取締役 髙橋 崇徳
会社概要
会社名 | 株式会社ハッピーエンドギフト |
代表取締役 | 髙橋 崇徳 |
所在地 | 〒501-3928 岐阜県関市西田原112番地1 |
連絡先 | TEL:0575-24-2001 FAX:0575-24-0032 |
従業員数 | 136名(男性47名 女性89名) (2025年4月1日現在) |
事業内容 | 有料老人ホームの運営 :有料老人ホーム白梅華苑 【登録番号】2050001 グループホームの運営 :グループホーム白梅華苑 みの 桃の香 【指定番号】2190300067 高齢者、障害者のデイサービスの運営 :デイサービス温咲南 【事業所番号】2170201111 :デイサービス温咲南リハビリスタジオ【事業所番号】2170201434 :デイサービス温咲南ぎふ【事業所番号】2173400488 :共生型生活介護デイサービス温咲南ぎふ【事業所番号】2113400192 :デイサービス温咲南 みの ゆとりろ【事業所番号】2170300418 高齢者の訪問介護の運営 :ヘルパーステーション温咲南 【事業所番号】2170201087 |
設立 | 2011年4月20日 |
ぎふ・いきいき介護事業者

ぎふ・いきいき介護事業者とは
岐阜県が介護人材の育成及び職場環境改善に積極的に取り組む介護事業者を「ぎふ・いきいき介護事業者」として認定・公表しています。

令和元年度 認定グレード3 取得しました

令和2年度 認定グレード2 取得しました
関市要介護度改善奨励事業
関市が平成28年から3ヵ年事業として行った利用者さんの要介護度改善事業にて、関市にある弊社デイサービス温咲南、デイサービス温咲南リハビリスタジオの両施設とも3年連続で表彰されました。
デイサービス温咲南
平成28年度優秀賞(2位)
平成29年度優秀賞(2位)
平成30年度奨励賞(4位)
デイサービス温咲南リハビリスタジオ
平成28年度優良賞(3位)
平成29年度最優秀賞(1位)
平成30年度最優秀賞(1位)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)

本社へのアクセス
国道248号線「西田原IC」下車からお車で約2分。関中央病院から南東へ約500mです。
詳しくはお電話、またはメールにてお気軽にお問い合わせください。0575-24-2001受付時間 8:30-17:30
お問い合わせ